2011年10月31日月曜日

アストロ球団



















私は読書が好きで、とはいえ漫画はあまり読まないたちなのですが、
体調が悪いときや飲んだ時は活字の代わりに漫画を読みます。

だいたい電車に乗る前に、駅の近くのブックオフで購入する事が多く、
普段は手塚治虫の本を愛読しているのですが、本日はこちらを購入。


名前は聞いたことあったけれど、一度も読んだことが無かったアストロ球団。
「アストロ球団」って名前がなんとなく格好良くありませんか?

内容は、とにかく半端ない。
なんてったってマッチョの青年ピッチャーが、一球投げたら力を使い果たしておじいちゃんになっちゃうんですから。
あれ、ワシこんなところでなにしてるんだ?なんていっちゃって、しまいにはチームメートに
「氏家さん(おじいちゃんになったピッチャー)は成仏された」
なんて言われちゃう始末。

1970年代の漫画らしいが、そのころこれはスポ根物としてとらえられていたのか、ギャグ漫画としてとらえられていたのかが気になるところです。


そしてそんな氏家さんに敬意を表して、今日は少しおじいちゃんっぽい?ベストをご紹介。

















アメリカンリビング ユーティリティベスト \8,925
当店でも比較的ご年配の方がよく見ていかれるこのアイテム。
ラルフとアメリカの老舗JC-PENNYがコラボしたアメリカンリビングの一品です。
ラルフらしいデザインのベスト。上級者向けですが、はまると最高にお洒落なアイテム。

















シアーズ 70年代ヴィンテージベスト \6,930
アストロ球団と同年代の彼。
水色のデニム生地に白のボタンが映える、こちらもお洒落な一品です。



ところでこの漫画、wikiで調べてみると、他にも突っ込みどころが満載です(深すぎて全文読みきれていないのですが)
今度是非全巻読破してみたいと思います。
そして実は実写化もされていたらしい。プロデューサーのセンス、イイネ!

2011年10月30日日曜日

トライアスロンが生まれた日

某ウィキペディアによると、本日10月30日はトライアスロンが生まれた日とのこと。
それも1977年の今日、ハワイ海軍の宴会の席で発祥したとのことである。

恐らくこんな感じの人たちが
ポール「お前走るの本当早いな!」
マイク「俺だって泳ぎなら負けないぜ!」
ジム 「自転車なら俺もなかなかのものだがな!」
ビリー「それなら、一度すべてを組み合わせて勝負してみるってのはどうだい?」


なんてノリで始まったのでしょうね。
今や全国各地で大会が開かれるほどの有名種目となりましたが、
始まりは海軍のレクリエーションといったところだったのでしょうか。



海軍発祥と言えば、ケンちゃんラーメンばりに長期間流行と言われている
マリンアイテムだって元々は海軍のファッションからきたもの。
トミーのお家芸マリンアイテムより、合繊のマリンジャケットをセレクト。
大きめの白ジッパーと、襟のリブ使いが何ともキュートな一枚です。


注目の新ブランドランズエンドキャンバスのマリンセーター。
マリンボーダー×肩ボタンというおなじみのディテールに加え、まさかの綿×麻素材。
綿×麻ならではのナチュラルな雰囲気と、やみつきになる着心地がポイントです。


流行に敏感なここが出さないわけがありません。
リバーシブルのマリン柄ニットキャップ。裏は大きめ碇柄です。


秋冬とはいえマリンはまだまだ元気。
もう少し寒くなったらPコートも出していきますので、
欠かさずチェックをお願いします!




2011年10月29日土曜日

ハロウィンに向けて

ハロウィン+週末ということで、世は浮かれまくってますね。
少なくとも私の周りはいつも以上にきゃぴきゃぴしています。


そんな世の流れに乗る事もファッションの役目、当店おすすめのコスプレはこちら。



何のコスプレかって?
そう、NAS IS LIKEの時のDJプレミアのコスプレです!
あとは頭を刈って、白いTシャツを中に着て、フードが無いところは強引にごまかしましょう。

今週末は各地でハロウィンイベント目白押し。
渋谷、六本木あたりの夜は凄い事になるはず。
そんな夜の街に繰り出して、

ギャル「何のコスプレー?」
あなた「DJプレミア」

モテること間違い無し!






2011年10月27日木曜日

都市型防災のススメ

3.11が記憶に新しい昨今。
最近では台風による帰宅困難。国外ではタイの大洪水、トルコの地震と今年は災害のニュースが例年以上に流れている気がします。

実は防災に明るい私としては、ストリートファッションが好きな皆様にも、どうすれば災害時に対応できる備えができるのか?という事を伝えたい。
何か備蓄しなきゃ!と思っているお洒落ピーポーの方々へ、都市型防災のススメです。

●何を備えるべきか?都市型防災3種の神器(情報、光、トイレ)

1:情報

災害が発生し、自分がその被害にあった時。必ずパニックに陥ります。
そのパニックを沈静し、どこで何が起きているのか?自分はこれからどうすればいいのかを知るために、まずは情報が必要です。

しかし、停電時には既存のテレビ、ラジオは全く役に立ちません。
パソコンもwifiがいかれて使えないし、携帯で見る情報は普遍的な物ばかりです。
地域の情報をいち早く確認するため、手回し式のラジオを一つ持っておくと安心です。


2:光

次に用意したいのが光です。
実は、災害時に多いのが、手元が見えず怪我をした、足元が見えず転落したという2次災害といえる事故なのです。

そして光にはそういった事故の防止だけではなく、気持ちを沈静させる力や、周囲に自分の存在を知らせる力があります。
災害時にはもちろん電気は止まります。こちらも手回し式のランタンを用意しておきましょう。



3:トイレ

意外と見落としがちなのがこのトイレ。

大体の人が、あとは水が食料かとなるのですが、災害が起きていきなり「メシをくれー」となる人はまずいません。
そう、入れるほうは人間ある程度我慢できます。しかし、出すほうはそうはいきません。

下水がいかれるケースもそうですが、高層マンション等ですと、くみ上げポンプが使えなくなれば、上層階では水が出なくなってしまいます。
そんなときの備えとして、水なしで使えるトイレを備蓄しておきましょう。


この三点があれば、とりあえずの備えとしては十分。
全部揃えて1万円もあればお釣りがきます。
備えあれば憂い無し。あとは事態の収束を待ちましょう。


そして、大分おちついてきたら、今度は人間らしい生活を。
おいしいご飯も食べたいし、暖かいシャワーもあびたい!

















COLEMAN ソーラーシャワー \2,940


当店ではそんな後者のニーズに応えるアイテムをご用意しております。
アメリカ軍開発のソーラーシャワーシステムをアウトドアの名門COLEMANが再現!

水を入れて外で太陽に当てるだけで、中の水が温まり、付属のノズルを使ってシャワーとして使用するというシロモノです。
もちろん防災備蓄としてではなく、アウトドアで使用してもOK!

アウトドアって結構珍しいもの持って来た者勝ち的なところがありますからね。話題の中心間違い無しです!(少なくとも5分は)。













2011年10月26日水曜日

LL COOL J太郎

あなたはLL COOL J太郎をご存知だろうか?

そう、あのエロの伝道師、杉作J太郎がラップ音源を出しているのである。
それもテープ限定。ジャケ画は本家COOL JAMESの名作RADIOのジャケをサンプリングした、その名もプッチRADIO。
トラックは全てLADYS LOVEさんのサンプリング。しかもFEAT陣は宇田丸からダースベイダーまでかなり豪華ときたものです。

当店でもたまに流しているのですが、歌詞があまりにも下ネタすぎて、女性のお客様が来たとたんにジャックジョンソンに切り替えなくてはいけないぐらいヤバい迷作。
あるかなーと思ってYOUTUBEみてみたら本当にありました。
さすがだなー。ちなみにこれはROCK THE BELLSのサンプリング作品。
加護ちゃんが純粋(世間体では)だった頃の今は懐かしプッチモニネタ満載のリリックです。

太郎さんアイテムはさすがにありませんが、当店ではOLD SKOOLがらみのアイテム幅広く取り揃えております。なんといっても古着上がりの私としては、80〜90年代のHIP HOPカルチャーは切っても切れない存在。

例えば、

他にも、WEBにはアップしていませんが、FUNK MASTER FLEXの革ジャンから2PACの眉毛下がりまくりのTシャツまで、店頭にはバラエティー豊かに展開しています。
販売しているレコードもこの頃のHIPHOP中心。お好きな方、是非見に来て下さい。



2011年10月25日火曜日

BTTF


何度見ても良い映画。BTTF a.k.a バックトゥーザフューチャー。
我が家には1~3まで全作DVDで保管されており、好きな時に好きなだけ見ることができます。

そんなBTTFの中でも(私から)名作中の名作と言われるPART2に出てくる未来のスニーカーがNIKEより発売されました。
一ヶ月程前なのでご存知の方も多いかとは思うのですが、動画がカッコイイのでUPします。



この音楽を聴くだけでワクワクしてきますね。
映画のように自動でヒモを縛ると言うわけでは無いのですが、LED内臓で光るという、なんとも大人心をくすぐるアイテムです。
ちなみに、自動でシューレースを縛るというシステムはNIKE社で着々と研究が進められているようで、2009年には一度形になったとかならないとか。

今作ではそのシステムの採用は見送りになったようですが、2008年にも似たようなモデルは出していましたし、映画の設定である2015年に合わせて出してくるのではと私は見ています。



が、しかし、私が個人的に好きなのはハイテクな方では無く、上の写真でカルバン・クライン、もといマーティーが履いているこの靴。

そう、NIKE往年の名作ブルインレザー。
何度か復刻はされましたが、ブレザーの復刻が当たったからか、最近めっきり姿を見なくなりました。







当店でもブルインはなかなか出ませんが、ブレザーはいい物を見繕って取り揃えております。
特にヴィンテージはサックスの色合いとスウォッシュのオレンジとのコントラストがなんとも言えません。
最近ブレザーも飽和気味で、本当に格好良いと思った物しか買ってきていませんが、ブルインが復刻されたら白×赤は絶対買ってしまうんだろうなぁ。


ちなみにBTTFの舞台は1985年。未来の設定は2015年。
過去から元の未来に戻る、その未来が大昔で、もうじき未来が過去になるんですね。。
それはそうと、私はパート3のマーティーの、クリントイーストウッドというあだ名が好きです。

2011年10月24日月曜日

JIGGAの声優っぷり

ウォーレンバフェット(有名な投資家)のアニメにJAY-Zが声優として出演すると聞いてから、ずっとWEBやらYOUTUBEやらをチェックしているのだけれど、なかなか見つからない。。
動画が見つかっても、それが再生できない。。

というわけでここ最近情報の網を色々と探っていたのですが、探してみると結構あるんですね、HOVAを題材としたアニメ。
とはいってもほとんど自主制作なのですが、、これなんかは結構ツボでした。


千○夫か、はたまたあな○クンか。



と、ここで動画とは全く関係ありませんが、店内では先週末よりスウェットの特集を組んでいます。

BROOKLYN CIRCUSのレア物、MARC JACOBSの高級品から、女の子がホームラン打っている古着まで。
画像が後悔できないのが残念ですが、様々取り揃えております。

決してカメラを忘れた訳ではありませんのであしからず。

2011年10月10日月曜日

COMPOSITION BOOKS



















当店の定番小物COMPOSITION BOOK。
今回の仕入れでも色数豊かに再入荷しております。

S(2PCパック)¥395,M:¥295,L:¥395

ストリート的にはラッパーがリリックを書き綴っているノートとして有名ですが、
現地ではそれだけではなく、現場の作業責任者やデリの帳簿など、幅広い用途で使用されています。
実際に今回の仕入れで、ショップの設計担当者がこの黄色を手にしているのをみかけたりしました。

私自身も仕事用のノートとしてLサイズを使用しています。
取引先からの評判もなかなかですよ!
お客様の中には、S,M,Lセットでプレゼント用として購入されていく方もいらっしゃいます。


そんなコンポジションブックをモチーフにしたこんなアイテムも今回お目見え





















そう、PCケースです。
このサンプリングセンスに脱帽。。

Mr.HOLIDAYに入ってすぐ、左側のグッズコーナーにて展開しております。
一見の価値有り!です。

2011年10月8日土曜日

DON'T YOU NEED SOME JACKET?





































ってなわけで、店内では秋のジャケパン特集開催中です!
いつも通り全て一点物です。。

陳列アイテムはWEBでもチェックできますので、こちらからどうぞ!

"秋のジャケパンスタイル特集!!"